« 自覚が無い | トップページ | 常用レンズ達 24-70/F2.8 »

常用レンズ達 14-24/F2.8

たまには機材の話でも。

常用している4本のレンズのうち、これが無いと始まらないのが14-24/F2.8。

本当は35mm位まで有ったほうが使い勝手は良いと思うんだけど、実現したら、恐らく性能が犠牲になっちゃうんでしょうね。

いろんな意味で使い勝手は実はあまりよくないです。

前球が異様にデカイので、カメラバックに入れても、キャップだけ取れちゃったり、レンズ交換もやりにくいし。重さもまぁまぁ有るんですよね。

でも・・・。14mm開放から使える描写が欠点の全てを忘れさせてくれちゃうんですよね。しかも、24mmまで特に破綻が無い。

どんなレンズも絞れば性能は向上するんですけど、星景なんかだと開放で撮れてナンボの世界ですから。しかも山岳だと被写界深度を稼ぐために、あえて絞り込んで使うことも多いので、その時にも破綻が有っちゃいけない。

結局、ズーム全域で、開放から最小絞りまで実用になるズーム。それも超広角ズーム。

まともに考えたら、実現するはずの無いレンズだと思うんですよ。

しかも、最短撮影距離も短いし。

かつて、17-35/F2.8が出たとき、「すげ~」と思いましたが、14-24/F2.8は「なんだ?これ???」ですね。

昔買ってよく使った、単焦点の15/F3.5(MF)なんか、比べる気にもならないですよ。

と、散々ほめてるんですが、ゴーストはちょっと良くないかなぁ。

ナノクリなんて技術はどちらかと言えば、望遠系の方が利点が多いはずで、超広角系はさほど期待できる技術じゃないと思うんですよ。

フードが効かないレンズだからこそ、ナノクリが必要って考え方もありますけどね。

どうしてこんなことを言うかと言えば、ゴーストのレベルはもうちょっとがんばって欲しかった^^;それが本音ですw

|

« 自覚が無い | トップページ | 常用レンズ達 24-70/F2.8 »

レンズ」カテゴリの記事

コメント

ナノ吉さんへ

どういたしまして。
まぁ、買ったら、がんがん使ってやってください。

あと、最近はツィッターが主流になってきちゃってるので、よかったら時々読みに来てください^^

https://twitter.com/murata_photo

投稿: 村田 一朗 | 2014年6月10日 (火) 05時54分

村田様
さっそくのご回答ありがとうございました。
なるほど、あまり神経質にならなくてもいいようですね。
購入に踏み切りたいと思います。
ゴーストはあの出目金だから致し方ないのかもしれません。次期モデルで改善すればいいのですが。コーティングだけではなんともならないのでしょうか。

ありがとうございました。
これからのご活躍も楽しみにしております。

投稿: ナノ吉 | 2014年6月 9日 (月) 08時22分

ナノ吉さん、はじめまして。

私が使っている限り、性能的にマイナスなのはゴーストに弱いということです。これはシグマの15mm魚眼と比べてもかなり劣ります。

片ボケは経験したことないですし、聞いたことがないです。当然、全てのレンズで片ボケしないなんてことはあり得ないので、被写界震度の深さが片ボケ問題をスポイルしてるんじゃないですかね?
星景ではF2.8しか使いませんけど、片ボケは経年変化を含めて未経験です。発売直後から使い始めて、実は昨日、ボディのピントがおかしかったので、ついでにレンズも念のために確認してもらってます。本人が気がついていない不具合がでてると困るので。数十万シャッター切ってるはずなんで何が起こっててもおかしくないですし。

そうそう、14mmでのF2.8時の描写を気にされてますが、私の場合ほとんど14mm固定で使ってますが(個人的には14mmの単焦点)、太陽を入れてF22とかに絞らない限り、性能に不満はないです。

ご参考まで^^

投稿: 村田 一朗 | 2014年6月 6日 (金) 09時02分

はじめまして。
星撮りでこのレンズの購入を検討しています。
現在、星景でこのレンズを使ってる方はとても多いと思いますが不思議と悪い話を聞きません。
ズームレンズ故に、片ボケとか偏芯とか気になっています。
(ライバルのC社のレンズではよく耳にしますが…)
すべての個体に片ボケがないことはあり得ないと思いますが、プロの方がお使いになって、また、見聞きする範囲で、片ボケ初期不良の話を聞いたことございますか?
もちろん片ボケのまま許容範囲として使ってる方もいらっしゃるでしょうし、気がついていない(気にしていない)方もおられるでしょう。
星景で主にワイド端、開放での使用が前提です。
このレンズに関してはあまりに悪い話を聞かないので気になりました。
ぜひ購入の参考にさせていただきく。差し障りのない範囲でお聞かせいただければ幸いです。

追伸
いつもブログそして作品を拝見し、勉強させていただいています。

投稿: ナノ吉 | 2014年6月 5日 (木) 19時14分

キッドマンさん

山岳や風景では14-24は重宝しますけど、ポートレイトじゃ確かに使いがっては良くないですね。
広く撮れることより、歪むことのほうが気になっちゃいますからね。
24-70は・・・後10年くらいして、モデルチェンジされたらお譲りしますよw

投稿: 村田 一朗 | 2010年5月19日 (水) 20時12分

フルサイズにしてから、広角ズーム使わなくなっちゃいました。
ただ、28-70mmF2.8はちょっと広角域が足らないので、24-70mmが要らなくなったらプレゼントしてくださるのを待っていますw

投稿: キッドマン | 2010年5月19日 (水) 09時30分

ヒロさん

お楽しみにぃ~(笑)

投稿: 村田 一朗 | 2010年5月18日 (火) 23時04分

( ̄□ ̄;)!!

投稿: ヒロ | 2010年5月18日 (火) 22時54分

ヒロさん

あは。まぁ、そうかもしれませんね。

でも、まだ、1本目ですから、続きを楽しみにしててくださいね?(爆)

投稿: 村田 一朗 | 2010年5月18日 (火) 22時29分

このトピックスは見ない方が良かったかも(笑)
24-70mmF2.8のみならず14-24mmF2.8にまで心が・・・

投稿: ヒロ | 2010年5月18日 (火) 22時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 常用レンズ達 14-24/F2.8:

« 自覚が無い | トップページ | 常用レンズ達 24-70/F2.8 »