やっぱり異端児なんだろうなぁ・・・。
久しぶりにアマチュア時代に所属していた会のHPへお邪魔してみた。
活動自体は下手したら年に数回も写真展をやるくらい活発で、私が居た時より活発化している。
そこのHPは私が立ち上げて、それを引き継いで運営してくれている。写真展やカレンダーの作品が見れるように改善されていてこの辺も良い。
でも・・・そこの作品を見ると疑問を感じてしまう。
私が居たころの写真、私が写真を始める前の写真・・・から進歩しているんだろうか?むしろ退化してるんじゃないのか?
撮った人が違うだけ、撮った条件が違うだけ、撮った機材が違うだけ。
それだけのように強く感じてしまう。
まぁ、それは私がいま所属している会でも同じなんですけどね。
と、言うか、山岳写真界全体がそうなんですがw
なにも進歩していない写真を撮ることに疑問すら抱かずに、満足できる人たちって言うのはある意味、羨ましいよ。変わらない事が正しいという理論なのは本当は不幸なんだけどな。
たぶん、私が異端児なんだと思うけど・・・、山岳写真界の人たちには理解しがたいんだろうな・・・。
| 固定リンク
「デジタル」カテゴリの記事
- やっぱり異端児なんだろうなぁ・・・。(2012.08.17)
- 時代が追いついてくるのは、あっという間ですね。(2010.09.01)
- フィルムの色と、デジタルの色(2010.07.08)
- フジフィルム(2010.04.12)
- 写真展、2日目終了(2010.04.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Deep sky さんへ
いや、やっぱり異端児なんだと思いますよ。
それは、山岳写真界の流れからはずれているという意味で。
Deep sky さんが言うように、山岳写真って言うのは誰が撮った物でも大差ないというか、模倣ばかりというか、そんな感じですよね。でも、それが山岳写真の大きな流れなんだと思います。
山岳写真を山岳写真の写真家たちの中でだけ見ていると大して疑問に思わないのでしょうけれど、広く写真の世界から見るとかなり滑稽なんじゃないかと思うんですよね。
ただ、それを口で言うだけなら誰でも出来る訳で、何かしら実践して見せなければ世の中は納得しないと思うんですよね。
まぁ、そんな事もあってアレコレやってみてる訳です。恐らく、頭の固い山岳写真界の人たちが私がやっていることをすんなり受け入れてくれるとも思えないので、写真雑誌と言う媒体から、外堀を埋めてみてる訳です。
今まで山岳写真界でそんな事をやった人って、あまり居なかったでしょうから、そういう人間は、山岳写真界ではやっぱり異端児なんじゃないですかねw
投稿: 村田 一朗 | 2012年8月20日 (月) 01時02分
こんばんは。
異端児?という言葉に違和感を感じました、ので書き込みはやめておきましたが、正直言って日本の現在の山岳写真はいき詰まっています。誰がとっても同じような山の写真ばかり、雄大さ、貴高さを出すことにのみ、先人のまねをしてきたように思います。
それに命を張った人もいて、一概にそれを否定はできないので口をつぐんできた一面がありますが、村田さんの新しいデジタルならではの表現には新たな世界観を感じています。
ご自分を異端児などと言わず、是非この先を開拓してください。
自分とは撮るものの内容もその表現も少し方向が違います。
なので、
これからのより一層の進化を楽しみにしています。
それが生きるも死ぬも、ある意味見る人に共感を得られるかどうかにかかっていると思っています。その意味ではたやすいことではないかもしれませんが。
投稿: Deep sky | 2012年8月19日 (日) 19時26分
私の関係している一つの団体は、単にスタート時のレベルが低すぎたってことだけです。
それなりの進化はしてるけど、他の写真団体よりは低レベルってことなんです。
決して今まで撮られてないような斬新な作品を生んでいるんじゃありません。
進化してないと思うほうの団体は、平均年齢が高いのと、各々のプライドが高すぎるのが進化を妨げてるように感じてます。
投稿: SHU | 2012年8月18日 (土) 16時21分
SHUさんへ
初心者や発展途上の人が、今まで撮られていないような作品を作れるってすごいですね。ベテランでも難しいのに。そういう人に活躍してもらって、写真雑誌を含めて世の中をびっくりさせてほしいです。
うちの団体はダメでしょうねぇ。だから、写真雑誌で後押ししてるんですが、出てこないですよね・・・。新しい作品って。
写真文化を進歩させるって大変です;;
投稿: 村田 一朗 | 2012年8月18日 (土) 12時11分
私の関係する団体は、初心者や発展途上の人が多いので、自ずと進化のスピードも速いようです。
村田さんの団体も、村田さんご自身が斬新な作品を出されて、団体の進化を後押しされては・・・?
投稿: SHU | 2012年8月18日 (土) 12時00分
SHUさんへ
新しい作品を撮れる進化した所属団体があるっていうのは羨ましいですね。私の周りには皆無です^^;
見たことがあるような作品ばっかりで、新しい作品を撮る人というものが私の周りには居ません・・・。
投稿: 村田 一朗 | 2012年8月18日 (土) 05時26分
私は専業写真家ではありませんし、自身は進化してるとは思いませんがが、所属写真団体は進化しているものとそうでないのがあります。
インターネット時代になってから出来た新しいフォトクラブは、私が参加しなくなってからはずいぶん進化した気がしますが、古くからあるほうの団体は、新しい事は始めてても内容はどうかな?と思ってしまいます。
投稿: SHU | 2012年8月17日 (金) 22時39分