3/3の日曜日に写真展めぐりをしてきました。どっちかと言うとトークショーめぐりだったんですが。
銀座で仕事をした後、新宿でやってた「私的写真集選手権」へ。普段、ギャラリーとかでどう組むか?と言うのは考えるんですが、写真集とかは機会が無いので。
特に編集サイドの話が聞けたりで貴重でした。
友人が2人、展示をしてたのでそれを見たかったと言うのも有ります。
次に行ったのがフジフィルムがやってた「絶対風景」。
ここのところ、ここの展示は超巨大プリントが。今回も畳数畳分・・・中には数十畳分のサイズ。
原版サイズが6x4.5からあそこまで伸びるもんなんだ。と改めて感心。
一旦デジタル化して処理してるから出来るんだと思うんですが。
まぁ、フジフィルムがプリント技術低かったら困りますしね。
その後、古巣の山岳写真同人四季の写真展へ。
今回は会場に恵まれてて、カラー・モノクロの展示以外に、組み写真での展示までありました。これだけ揃えるのは大変だったんじゃないかなぁ。
「私的写真集選手権」は殆どポートレイト。後の二つは風景と山岳。
ポートレイトの世界じゃ新しい試みとかどんどん行われているのに対し、風景や山岳は見たことが有る写真ばっかりというのが、素直な感想。
あ、絶対風景のサンピラーは見ごたえありましたよ。サイズも良かったし。絶対風景はああいう作品だけを集めたらよかったんじゃないか?と思うんですが、撮れる人が居ないんでしょうね・・・。
四季の方はトークショーで星を取り上げてたんで、星の作品を期待してたんですが、やっぱり古い印象しか受けませんでした。
私が昔四季に居たころに、居たTさんが当時撮っていた星の写真の方がずっと先進的で印象的な写真だったもんなぁ。10年以上も前の話ですが。
最近のコメント