JpegとRAW
この間のホワイトバランスの件を考えてて、はたと気が付いたのが、Jpegで撮るかRAWで撮るかの違い。
基本的にどっちで撮ろうが、人それぞれと思っているので、他人がどう撮るかあまり気にしていないんです。
Jpegでも最初からきちんと撮れば何も問題ないわけで。
私の場合は数年後に進化した現像ソフトで再処理することを考えてRAWですが、撮ってすぐ使っておしまいなら、Jpegの方がむしろ向いてますから。
で、デジを始めた当時、RAW現像時にホワイトバランスをアレコレ変えて遊んだんですが、今の人って、Jpegで決め打ちして検証しないんでしょうね^^;ホワイトバランスをプリセットするのが正しいんですが、めんどくさい・よく判らない・・・からオート。
いや、RAWならオートでも本当は構わないんですよ。細かいことを抜きにすれば。現像時にどうにでもなるから。だけど、Jpegだとそうは行かない。
そう言うことが何も判らずに、「RAWはよく判らないからJpeg」なんでしょうね^^;
結局、よく判らないからオート任せにするしか能がなく、それは誰が撮っても同じ写真・・・じゃない同じ画像にしかならないですよね。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント